地域プロジェクト

【3/25】「からだをつかってあそぼ」20周年記念ワークショップ
2003年京都市山科区で「ダンス好きな娘が参加できる場を作りたい」という一人の母親の声から生まれ、 様々な変遷を経て、現在は京都府大山崎町で 「ヘンテコリンな個...


【3/21】ダンスのいりぐちプログラム「リトルダンス」「だれでもダンス」成果発表
【観に来てください】 〈せんだいダンスプロジェクト〉 ダンスのいりぐちプログラム 「リトルダンス」「だれでもダンス」成果発表 ■日時:2023年...


アーティストと社会をつなぐ広場ラボ
“ワークショップ”という言葉を聞くと初めに思い浮かぶのは子どもとのワークショップ、という方も多いと思います。では今、子どもたちはどのような状況にあるのでしょうか...


People Art Performance2022【特別公演】
\\\\People Art Performance2022/////【特別公演】 開催します! 映画上映12/16(金)19:00〜 ワークショップ12/17...


はじまり舞踏 ~イメージと言葉、五感で踊れる即興と振り付け~2022.04.30
●タイトル:はじまり舞踏 ●内容:イメージと言葉、五感で踊れる即興と振り付け 不思議ダンス 動かない動き、喋らないで喋る、飛ばないで飛ぶ。 誰でもイメージと言葉...


こちかぜキッズダンス2022 「宝ヶ池・子どもの楽園で、踊ろう!vol.2」ダンスワークショップ&ショーイング参加者募集!/京都
東山区発の、ダンスによる子ども育成を通した地域力創造プログラム2022 こちかぜキッズダンス2022 「宝ヶ池・子どもの楽園で、踊ろう!vol.2」ダンスワーク...


“小指が動かない”舞踏ワークショップ 2022.3.18
個々のイメージを踊りにした、上手い下手のないダンス。ぐにゃぐにゃのイメージから、わかめになり、海の中へ。海の温度が上がり出汁の中。“おでん”になってもらう。質感...


一枚の絵から、wakuwakuダンス!
1枚の絵をじっくりみて対話をした後、そこから湧きでたインスピレーションを使って踊ってみます。 対話型鑑賞法とオンラインダンスのハイブリッドワークショップです。 ...


ダンスは学びにあふれている! vol.2 ~教育・福祉などの現場で子どもの表現教育や支援に携わる方のための、トーク&ワークショップ(3/20 京都市)
[こちかぜキッズダンス2021 関連プログラム] ダンスは学びにあふれている! vol.2 ~教育・福祉などの現場で子どもの表現教育や支援に携わる方のための、ト...


「オープンこちかぜ! ショーイング&体験ワークショップ」行います!(2/26 京都市)
※2022.02.25up date! 以下催しは、予定通り行います。 東山区発の、ダンスによる子ども育成を通した地域力創造プログラム こちかぜキッズダンス2...


こちかぜキッズダンス2021 「2021年は、こちかぜパラダイス!」参加者募集!/京都
東山区発の、ダンスによる子ども育成を通した地域力創造プログラム2021 こちかぜキッズダンス2021 (緊急事態宣言等の影響により、スケジュールを再編しました。...


わたしたちのダンス井戸端会議2021
2020年はコロナ禍という未曾有の出来事から、コミュニティダンスの現場も思いがけない変化や対応を迫られることになりました。そうした中で経験したこと、悩んだこと、...
