森下真樹

もりしたまき

Maki MORISHITA

撮影:安藤幸代(©混浴温泉世界2009)

振付家/ダンサー

幼少の頃から転勤族に育つ。3つの小学校を渡り歩き、早く友達をゲットするためにいろいろな遊びを開発。その頃の遊びがダンスのルーツ。高校創作ダンス部、大学モダンダンス部を経て、卒業後、生命保険会社にOLしながら「Study of Live works 発条ト」「伊藤キム+輝く未来」「まことクラヴ」等のカンパニーでダンサーとして活動。海外ツアーのチャンスが増え、有休とれなくなりついに退職。辞めたからにはと、2003年ソロ活動開始。以降10か国30都市以上でソロ作品を上演。近年ではダンサーとして黒沢美香(『駈ける女』)、笠井叡(『今晩は荒れ模様』)、インバル・ピント&アブシャロム・ポラック(『100万回生きたねこ』)振付作品に出演。また、劇作家・長塚圭史演出作品(『11ぴきのネコ』)の振付や、yanokami(矢野顕子 レイ・ハラカミ)ライブにゲスト出演、漫画家・しりあがり寿や、作家・大宮エリーなど様々な分野のアーティストとコラボレーションをし活動の場を広げる。また「100人100様」をモットーに全国各地にて幅広い世代へ向けたワークショップも盛んに行う。地域に滞在し、その土地や人の個性を生かした作品づくりを得意とする。地域の特徴などをひろいあげて「うずうず音頭」をつくる活動も展開中。

2013年、現代美術家・束芋との協働作品『錆からでた実』を青山円形劇場にて発表。以降も新しい可能性を探り続け、2016年には束芋ディレクションVer.である映像芝居『錆からでた実』を東京芸術劇場にて発表、今後も海外上演などの展開を目指す。同年、女優・満島ひかり✕音楽家・玉井夕海✕森下真樹のパフォーマンスを京都の清水寺にて上演。

周囲を一気に巻き込み、独特な「間」からくる予測不可能、奇想天外な動きで展開されるユニークでパワフルなワールドが特徴。ダンスは人と繋がるための道具、また、あそび道具であり、振付はダンサーのスイッチを探す作業であると捉え、ジャンルを横断するような活動を目指す。

2004年横浜ダンスコレクションソロ・デュオ< Compétition >にて(公財)横浜市芸術文化振興財団賞受賞、2005年東京コンペ#2にて優秀賞受賞、2014年第8回日本ダンスフォーラム賞受賞。2015年度より(公財)セゾン文化財団シニア・フェロー。(公財)地域創造公共ホール現代ダンス活性化事業支援登録アーティスト。

The following two tabs change content below.
98年から3年間の準備期間を経て、01年京都にて設立。全国のコンテンポラリーダンスの環境整備と、ダンスの持っている力を社会の中で活かし、子供から高齢者まで日常生活の中でダンスに触れる機会を創ることを目的に活動する。2008年「DANCE LIFE FESTIVAL」を皮切りに、日本におけるコミュニティダンスの普及事業を本格的に開始。学校や地域、福祉分野へのアーティスト派遣コーディネートを全国にて行う。ほかに、「コンテンポラリーダンス新進振付家育成事業」「三陸国際芸術祭」などの事業やコンテンポラリーダンスの統括団体としての活動、講演や執筆など、ダンスと社会をつなぐ様々な活動を行っている。2006 年国際交流基金地球市民賞、2015 年京都市芸術振興賞、2018 年京都はぐくみ憲章はぐくみアクション賞(こちかぜキッズダンス)、2020 年サントリー文化財団地域文化賞(三陸国際芸術祭)、令和4年度文化庁長官表彰。
最終登録日時 : 2022.03.14
登録者 : NPO法人JCDN

関連するイベント記事

2009.06.13

ベップダンス オープン・ルーム —別府市中央公民館をめぐるダンスジャーニー

【期日】 2009年5月17日 〜 2009年6月14日

【会場】別府市中央公民館

Copyright ©JCDN. All rights reserved.