—ダンスで遊ぶ・創る・探険する・見せる—
桜咲く、からだ 咲く ワークショップ

2005日米振付家交換レジデンシープロジェクト プレ企画
①リズ・ラーマン ダンス エクスチェンジ ワークショップ : 2004年4月8日(木)〜17日(土) ②ピアソンウイドリック ダンスシアター ワークショップ : 2004年4月22日(木)〜5月5日(水)
【会場】京都芸術センター
【対象】ダンス経験者・未経験者
【出演者】
講師①:リズ・ラーマン(Founding Artistic Director)、トーマス・ドワイヤー、マーゴ・グランリー、中村栄和
講師②:サラ・ピアソン、パトリック・ウイドリック(Artistic Director)
【概要】
①リズ・ラーマン ダンス エクスチェンジ ワークショップ
今回のワークショップでは、参加者の方々の思い出や個人的なお話を掘り起こし、そこからダンスをつくっていきたいと思っています。
それぞれの人生に秘められた宝物を見つけ出し、ダンスで表現していく過程は、踊る人はもちろん、それを見る人の心にも深く共感を呼び起こさせるものです。
ダンスの楽しさ。
作品を創り、それを練り上げていくときの躍動感。
平凡な動きに独創的な輝きを見つけ出した時の感動。
これらを分かち合いたいと願っています。
きっと、生命力のあるダンスが生まれてくると思います。
ワークショップの最終日、インフォーマルなShowingを行います。
②ピアソンウイドリック ダンスシアター ワークショップ
ピアソン、ウイドリック両講師指導のもと、参加者自らもアイデアや課題を出し合いながら進められる探究心溢れる振付けワークショップ。
自分の身体に深く入り込むことによって、潜在的なリズムやかたち、記憶、物語が発見される。
心と体を一つにした練習メニューやフォーカスについて学び、繊細で細やかな動きが持つダイナミックな力に注目しながら、スタジオ内と野外での新しい動き方を探求します。
野外では光、場所、空間、地形との関係について考えていきます。
ワークショップの最終日、インフォーマルなShowing「好奇心の侵入/京都」を行います。
【主催】NPO法人ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN) 【共催】京都芸術センター 【助成】NJPAC (New Jersey Performance Center) Global Exchange Program, Arts International, Asian Cultural Council 【協力】ARTS STAFF NETWORK, お宿 吉水 平成16年度 文化庁国際芸術交流支援事業(国際共同制作公演)
The following two tabs change content below.
2004年5月10日

NPO法人JCDN
JCDNはダンスの環境を創っていくとともに、日本における芸術のあり方を変革していく運動体=アーツサービスオーガニゼーションを目指すものです。その為にJCDNは、NPO(非営利組織)として設立し、社会とダンスを結ぶ接着剤として機能していきたいと思います。
